タワーマンション評論家 川上恭弘」カテゴリーアーカイブ

虎ノ門タワーズレジデンス

虎ノ門4丁目のタワーマンション。

鹿島の傑作ですね。

フロントサービスはホテルオークラ。

そういえば新築分譲時にフロントスタッフに大変お世話になった方がいらっしゃったのですが先日、THE ROPPONGI TOKYOの中でばったりお会いしました。

転職をされて六本木でコンシェルジュをされてました。なんか嬉しかったなあ。

建物の部材がなかなか素敵なんです。エントランスの大理石トラバーチンがカッコいいし、バカラのシャンデリアがこれまた素敵。

東側の森トラストの計画がよく見えてきませんが虎ノ門パストラルが解体され今までの古い建物は見えなくなってすっきり。

東南角部屋、高層階は東京タワーが強烈に綺麗。

ゲストルームもジャグジーもなかなかなもんです。(笑)

スカイラウンジはありますがどのタワーもそうですが誰も行かないスペースになりもったいない感じはしますね。

やはりラウンジは貸し切りのパーティーができるものにしないと有効には利用できませんね。

美術館みたいなタワーマンション。素晴らしい物件です。

新築分譲時にこちらの物件も購入しました。

その時に1階にレストラン、シガーバーがあり煙草も吸わない私がシガーで遊んで大変なことになった思い出があります。

当時のレストランもどうやら撤退してしまったみたいですね。お店がありませんでした。

すこし景気が良くならないとせっかくの素晴らしい物件が元気なくなります。

値段が下がってきたところで1部屋いかがですか?

ご案内いたします。0120-836-638フリーダイヤルでどうぞ。

タワーマンション評論家がご案内します(笑)

パークタワー目黒

久しぶりに目黒に行きました。

駅前のタワー、『パークタワー目黒』。

新築分譲時に私も購入しました。目黒駅前、便利な場所です。

北向きのお部屋は六本木ヒルズや東京タワー、国立自然教育園の緑がとてもきれいなんです。

ご飯も食べるところはたくさんあるし、そういえば『鳥貴族』目黒店もあるし。。。。(笑)

パークタワー目黒、住所は品川区上大崎です。

これからもいろいろな計画があって楽しみなエリアです。

パークコート目黒をお探しの方はお問い合わせください。0120-836-638、フリーダイヤルでどうぞ。

タワーマンション評論家 川上恭弘

上野正彦先生 『死体は語る』

本日はテレビでも本でも有名な日本の法医学第一人者、上野正彦先生とご一緒させていただきました(笑)

本日はご自宅にお迎えにあがり楽しいドライブ、ランチをさせていただきました。

といっても遊びに行ったのではなくお仕事をいただいたのです。ありがとうございました。

いやーー、車内でも笑いっぱなしで楽しくて楽しくて、最高の一日でした。

ブログには書けない内容ばかりで言いたくてしょうがないのですが。。。。。

楽しいお話の中身は飲み会で盛り上げさせていただきます(笑)

死体は語ると言うがどうしてもわからないことが先生でもあるらしい。

その時の先生のお言葉は

『本当は死体は語っている、しかし語っていることを聞き取れない自分の力不足がある。勉強が足りないのだ。。。。』

本当のプロフェッショナルです。

本当に素晴らしい方々とお仕事をさせていただける毎日に感謝です。 

上野正彦先生、新しい本も楽しみにしてますよ。

みなさんもぜひ本屋さんで探してみてください。

名刺入れ

就職してから名刺入れはどうでもよかった。

本当は大事なんだろうね。

名刺は営業マンの顔だからね。サラリーマンの時も毎日飛び込みをしていたから名刺入れから名刺を出すというより

あのころは名刺を手の中にたくさん握っていたって感じ。

システム手帳の中に入れていたり財布の中に入れておいたりしてダメダメだったのかもしれない(涙)

財布も高価な長財布がお金が貯まるなんてよく言うよね。

それを信じてオレンジ色の箱に入ってるたっか~い長財布を買ったこともあったな。

でも2カ月で落としてしまったからお金が貯まるどころか現金ごと失いました。

あれ以来オレンジの箱に入ってる商品は見るだけで絶対に買わないと決めていた。いつかお金ができたら?名刺入れと財布とペアで買いたいな~なんて思っていた。

突然舞い込んできたオレンジ色の箱。

名刺入れだった。(嬉)

なんかこの名刺入れに入れてる私の名刺たちはすごく活躍してくれるような気がする。

たか~い名刺入れに住んでいる私の名刺たちが活躍してくれることを祈る。

そうしたらもう一度財布を買えるぞ。。。。。なんてね。

こつこつ働きます。

ARMANI GINZA TOWERから

アルマーニのプレゼントはかなり嬉しい。

会社に時々、贈り物が届く。。

嬉しいよね。大好きだからね。

でも送り主が女性なら嬉しいのだがARMANIのスタッフからの贈り物が恐ろしい(笑)

お礼にGINZA TOWERに行くと欲しいものがたくさんある。調子に乗ってカッコつけて買ってしまう。このパターンデス。

まあいいか。

毎日楽しくお仕事ができるのも仲良しの仲間がいるからです。感謝ですね。

ありがとうございました。

誕生日って嬉しいよね。

3月21日。

でも歳を気にしなければ。。。

人のお祝いは好きだけど自分のお祝いはあまり好きじゃない。

だから人にあまりおめでたいことを隠す性格なんだよね。

でも嬉しかった。

みんなありがとう。

AKASAKA K-TOWER RESIDENCE

鹿島のオフィスタワーだと思ってました。

246沿いの赤坂見附駅から1分。

26階から30階がレジデンス。ここのレジデンスも家賃高いな~なんて思いながら確かにカッコイイ。分譲ではこの雰囲気は出せないよね~、なんて建物内を見学してました。

外観は鹿島って感じのお得意の。。見ればすぐにイメージできる。

エントランスもカッコいいね。

エントランスは石の感じだね。まあ、鹿島の傑作品、虎ノ門タワーズレジデンスに似た雰囲気はやっぱりあるよね。

エントランスの石やエレベーターの雰囲気、部屋の開口部。虎4計画(虎ノ門タワーズレジデンス)そっくり。

さて、内廊下も暗くなくいい感じ。

景色はさすがに高層階なので気持ちいいね。

南西側には赤坂御用地。新宿ビル群、富士山。

すみません、天気は雨で景色最悪ですね。。本当はすごくきれいなのよ。

南東側はプルデンシャルタワー、赤坂BIZタワー。。。

北方面にはニューオータニ。こちら側の景色も緑がなかなかよい。

この部屋の感じはまるで虎ノ門タワーズレジデンス(笑)

キッチンも綺麗だね。

ランドリーはミーレでした。個人的には日本製がいいんだけど見た目は外国製になるんだよね。。どうなの?

ご案内すると奥様方は断然、外国製はNG。

さてキッチンは。。。

あーーー、残念だね。これだけの高級マンションでディスポーザーがないなんて。。。あり得ない。

かなりトーンダウンだね。そんなのどうでもいいなんて思ってる方いるでしょ(笑)生ごみ、ぬるぬるお掃除したことない人にはわからないけど大変なんですよ。。。(笑)

あとは共用部分。

ここのタワーはジムだけだね。ゲストルームもパーティースペースもなし。

ジムはそんなに利用者は多くはないんだけどあるなら24時間でないと。

コンシェルジュが24時間ではないしお昼に休憩で不在の時間があるらしい。

特別なサービスもあるわけではないのでワクワク感はないかな。

トランクルームはあります(有料)

で、最終的な感想はSOHO利用が可能のタワーマンションだということかな。赤坂見附駅から徒歩1分の利便性。

自宅兼事務所みたいな利用の仕方やセカンドオフィスでカッコよく毎日を過ごしたい方にお勧め。

この周辺のタワーマンションでSOHO可はないのでお仕事をしながらのお客様には早速お勧めしようかと思いました。

新婚さんでラブラブなお二人でしたらこんな1LDKいいですね。

地元、赤坂見附に新たなタワーマンションができて私は嬉しい。

このエリアに3LDKのお部屋がないんだよね。100㎡で3LDK、400,000円~450,000円くらいのタワーマンションあればいいのにな。。

需要に合わせてデベロッパーも作ればいいのに。

すみません個人的な意見で(笑)

タワーマンション評論家 川上恭弘

赤坂の夜明け

am6:00パークコート赤坂ザタワーから東の空はとても綺麗です。

赤坂ビズタワー、プルデンシャルタワーが見えます。

静かな赤坂4丁目のタワーマンションいかがですか。。。

タワーマンションならお任せください。

タワーマンション評論家 川上恭弘の選ぶ タワーマンション 

0120-836-638お気軽にどうぞ。

やっと、カーテンが来ます。

東京も雪が降ってきましたね。

寒い毎日です。

雪や雨ですと湿度も高く喉にはすごく良くて気分はHAPPYなんですけど。。。寒いのはちょっとね。

最近のタワーマンションは窓が大きくて気持ちよくて景色もよくて快適なんですが弊害もあります。

南向き、西向きは室温が冬でも30度を超えるんです(涙)

そしてテレビが逆光で見えないんです。

やっぱりレースのカーテンだけでは耐えられませんね。そんな部屋にもカーテンがやっとできてきました。

取り付けるのが楽しみです。

タワーマンションを語るのにタワーマンションに住まずに何を語る。(笑)

タワーマンション評論家 川上恭弘

タワーマンションの外観

最近のタワーマンションの外観、みんな同じ感じですよね。

洒落た感じのタワーは最近はお目にかかったことがない。

森ビルなんかオフィスに賃貸フロアを入れてカッコいい外観なんですけど単独ではないですね。

モデルルームのシアターでのイメージが強すぎて実際にできるとがっくりみたいなタワーも最近ありました(笑)

WATERRAS  TOWER RESIDENCEなんかはカッコいいですかね?

そろそろタワーもカッコいいの作ってもらいたいですね。

何十年も前にホテルではできたのに。。。解体予定の赤坂プリンス。

景気が悪いせいか外観の材料もケチってるんですかね?

頑張れ、日本のタワーマンション。

タワーマンション評論家 川上恭弘