川上恭弘」カテゴリーアーカイブ

これからどうなるのか?

昨日、話題の大阪の物件の抽選会が行われた。

日本では都心を中心に活動をしているため大阪に目を向けることはこの20年なかった。

個人的にぶれることを嫌うので最初のうちは東京都心に集中していたがあまりにもお客様や投資家の友人から聞かれるものだから現地に行ってきた。

現金購入以外はハードルが高くローンも事前審査が通過していないと申し込みができず今回のプロジェクトは換地の問題があるため金融機関が引き渡しと同時に土地に抵当権が付けられないというハードルもあった。また、昨今の転売や投資目的の検討者を極力避けたいとの意向もありなかなか検討されてる方がいても申し込みまでは難しいのでは?と見ていた。

一方、物件の印象はモデルルームの中に一歩踏み入れると今まで経験したことのない気持ちの高揚感たるもの新幹線に乗って日帰りをする価値のある魅力的な物件であった。

私自身日本に帰国した時の滞在には都合がよく頑固に東京都心にこだわり続ける考えを変える絶好のチャンスであったと判断した。(海外の物件を扱っているのに日本で東京以外扱わないのはよく考えるとおかしい。。。。)

よって今回の申し込みにはよそ者として大阪を代表するこのタワーに参戦することを決意した訳だ。

結果は最高倍率95倍、平均倍率17倍、平均2.3億との情報。5部屋まで申し込めるシステムで複数申し込んでる方がたくさんいらっしゃるとはいえどうなっちゃうのだろうか?確かに素敵な物件だから欲しくなるのはわかる。

当選の連絡はGoldCoastにいるから来なかったのでは?とか一瞬考えたが日本の連絡先の電話が鳴ることもなく当選番号をネットで確認すると宝くじのようにカスルこともなかった。

東京都心の物件が落選する経験が少ない私にとってしばらくは精神的に凹むであろう。何か別の楽しいことを考えていかないといけない。

コロナ前からマイホームを購入していた方、いくつも投資用に購入していた方は本当に気分がいいだろう。逆に今まで慎重に検討していて決断できなかった方々はこのお祭り騒ぎの状況に間違いなくついて行けないであろう。

今回個人的に凹んではいるが実は私が今後タワーマンションや高級物件がどのように動いていくか?の考え方がより確信できるきっかけにもなり非常にいい勉強になったのは間違いない。そういう意味ではこれからのマンション購入や物件選びは実はわかりやすくなった。

今回は私情が含まれているせいか投稿が長くなってしまった。

個人的に質問やご相談がある皆様はぜひご連絡をお待ちしております。giorgiogoldcoast@gmail.comです。

東京タワーの見える部屋

今までそんなに特別感はなかったのですが最近、東京タワーが見える部屋は非常に値段が高いですね。

パークコート麻布十番(2010年)、シテイタワー麻布十番(2009年)など北向きの部屋が東京タワーが見えるのだがこの向きだけが圧倒的に人気である。

現在、レインズで確認できる北向きの部屋は15階の1LDKが坪1,171万円、18階の広めの1LDKで坪1,592万円と坪単価は高い。オーナーチェンジでも成約してるのがこの東京タワー🗼ビューである。

恐るべし東京タワー🗼

昨今の都心物件高騰について個人的に思うことがある。こんなに港区を中心とした東京都心のマーケットがどこもかしこも高くなっているが果たして大丈夫なのか?

大丈夫か?という表現は変だが立地もさほど良いわけでなくチャレンジ価格がどんどん登場してきて東京のマンションが高騰してるとマスコミは騒いでいる。実際には成約していない部屋がたくさんあるのが現実なんです。

駅から遠い、築年数も結構経ってる物件が想像以上に値上がりしている(正確には値上げりしてるように見える……)

超富裕層はどんな物件を買っても問題はないのだがそうでない皆様はバランスを考えて購入を検討すべきだと常日頃アドバイスをさせていただいてる。値上がりを狙いましょう!と言いたいところですが基本的には価値がある物件、部屋を購入しましょうと言いたいのです。

詳しく知りたい方は個別にgiorgiogoldcoast@gmail.comでお待ち申し上げております。

港区だからなんでもいいわけではありませんので…..

今回は港区の大型タワーマンション、東京タワーが見える駅から3分の築浅物件。階数は19階の1LDK。いかがでしょうか?

1度ご覧になってください。

お問い合わせはgiorgiogoldcoast@gmail.comまでお願いします。

父の日🇦🇺

朝、娘がHappy Father’s day!と言って寝室に入って来ました。👧

ありがとう。

眠かったけどここはしっかりやらないとね。

学校のバザーみたいなのがあって彼女が自分のお小遣いで何日か前に買っていたらしい。

リビングに移動して中身を見せてもらった。

コーヒーカップと彼女の学校のキーホルダーとチョコレート。

私は父の日にあげたことがない。長男はくれたのかなあ…..誕生日は昔はくれた☺️娘は優しいね。

実は父の日は日本は6月。今日はオーストラリア🇦🇺の父の日だと夜に知りました。

ありがとう。

稲荷屋

むかし、船橋で仕事をしていた頃大切なお客様と会う時はこのお店でした。

稲荷屋

20140117-133308.jpg

そう、鰻屋さんです。

今日も損保代理店の神様みたいな社長からご馳走になりました。

久しぶりの稲荷屋。

美味かった…

ご馳走様でした。
越田社長、風邪を早く治してくださいね(笑)

さあ、赤坂に戻りガンガン働きます‼

タルト^_^

夕方からJGA、日本ゴルフ協会で会議がありました。

20140116-230456.jpg

ジュニアゴルファーの育成です。

熱い意見が飛び交い予定の時間があっという間に過ぎてしまい、新年会へ…

中華でした。

20140116-230945.jpg

あまり食欲がなかったのですがフカヒレだけは食べちゃいました(笑)

久しぶりのお酒だったせいか酔いも回り調子に乗って帰り道でタルトを2つも買っちゃいました^_^

20140116-231502.jpg
マンゴータルト

20140116-231557.jpg
これはマロンタルト。

美味しそうでしょ‼ 夜中にヤバイね…

たまにはOKだね。

※メッセージはcommentをクリック‼

弱っちくて悲しい

睡眠時間、体調管理、湿度調整、うがい、手洗いなど人の何倍も気をつけているのに…

38度2分。

やられました。

20140111-165747.jpg

でいつもの山王病院。

インフルエンザの検査もしましたが大丈夫。

20140111-165900.jpg

病院らしくないな…(笑)

明日のゴルフ⛳は欠場となりました。

弱っちくて悲しい。

仕方ないから会社で物件調査してます‼

物件探しはお任せください^_^
➿フリーダイヤル0128-836-638

※メッセージはcommentをクリックして下さい。

立教新座高校ゴルフ部OB会

昨日は第4回OB総会。

そう、母校のゴルフ部の監督をやっていて3年前に先輩方や同期、後輩が立ち上げてくれた。

20130217-140014.jpg

久しぶりの立教新座。

20130217-140131.jpg

思い出の校舎を建て替えてます。

20130217-140241.jpg

寂しいね。
でも、生徒は新しい方がいいか(笑)

20130217-140353.jpg

そんな感傷的になりながら始まりました。

20130217-140458.jpg

20130217-140524.jpg

20130217-140544.jpg

OB会としては珍しく若手が積極的に運営してる。
やはり、これでないとね。

みんな、忙しいのにありがとう。

感謝です。