私が監督をしてる母校の高校ゴルフ部が3年ぶりに関東大会決勝進出、決まりました‼
みんな頑張りました。
高校生はいきなり、ベストスコアが出たりするんだよね。
羨ましい(笑)
決勝では強豪揃いだから勝負にならないと思いますがいい思い出を作ってもらいたいデスね…
今年も緑の甲子園と言われているゴルフ部の全国大会が始まる。
監督としては1年で一番楽しみにしてる1日。
まずは埼玉県予選。上位4校が関東決勝に進む。
大宮ゴルフコース。
最近の立教新座高校はなかなか関東決勝に進めない。
全体のレベルも上がってきてるのに加え、わが校は高校1年生からの初心者がほとんど。この生徒たちが3年間で70台で試合で回れれば通過できる。
3人が80ストロークで回ってくれば通過だろう。
そりゃあ、小学校や中学の有名選手を引っ張れば強くなる。お勉強をしなくてもOKの学校ならより強くなる。それもいいんだけどうちの学校はそれができないから
やれることをやるだけ(笑)
プロになるわけじゃないから、しっかりとしたゴルファーとして育てるから3年間頑張るだけです。
あ、最近は大学の体育会ゴルフ部に進む生徒が多いから7年間頑張って行きます。
で、結果は?
はい頑張りました。私はお仕事が入っているのでお昼でコースを離れ赤坂に戻ってきました。
順位はまだ分かりません。
決勝進出ならば改めてご報告します。(笑)
※主将の渡辺と2年の松下
われわれの挑戦はまだまだ続きます。
今年のGWは猛ダッシュで駆け抜けました。
4月30日は高校ゴルフ部の先輩と茨城県桜GCで毎年恒例のラウンド。楽しかったな。
高校のときは口も聞けなかった先輩と25年後にこうやって仲良くしていただけるなんて(笑)
いいもんですね。
東北地方太平洋沖地震の影響でクラブ活動が制限されている。
我が立教新座高校。
ゴルフ部ももちろんのこと。春季合宿も中止となりました。
しかし、部員たちも一丸となっていかなければならない大切な時期。
監督としては放置しておくわけにはいかない。
全員集合させ、午前中ミーティング、午後から陸上トレーニング。
久しぶりのでっかいグランド。中学生、高校生と一緒に走りました(笑)
最近、暗かったんだけど若い部員たちからたくさん元気をもらいました。
頑張れ東北、頑張れ立教新座ゴルフ部。
トレーニング後、仕事があるため赤坂に戻りました。
しかし、高校生と一緒に1時間30分、約5キロを走り回った代償は大きかった。。。。。
歩けない(悲)
どうしよう、明日はムチャクチャ忙しい1日何だけど。
でもいい汗かきました。。
久しぶりの母校。
って言っても時々行くけど。
夜のチャペルはカッコイイ。
立教新座中高はゴルフの初心者が多いからなかなか勝てないけど団結力はナカナカ。
生徒たちはビシッとしてきた。
監督としてはそれはいいスコアや結果を出してもらいたいけど社会に出てから立派なゴルファーになれるようにも願っている。
たくさんのOBもいつも応援してくれるので心強い。
http://www.rikkyohigh-golf.com/
現在、学年末試験直前。
試験が終わればゴルフづけになって欲しい。(笑)3月になれば合宿もあるから私も忙しくなる。
今のうちガンガン働くぞ♪